口の中を恐怖に包み込む口内炎。なってしまったら痛みを我慢しながら食事をすることになりますが、しみないように食べるのは至難のワザですよね。
今回はなるべくしみない食べ物や食事について調べてみました。
しみない食事ってどんなもの?
口内炎になったら刺激の強い食べ物はなるべくひかえるべきですよね。特に辛いものや酸っぱいもの、熱いものなんてもってのほかですよね。
治りも遅くなるしつらくておいしくも感じなくなってしまいます。
口内炎に触れたらもうしみるわビリビリするわで耐え難いものですよね。
食事なので口内炎に触れるのは仕方ないです。しかし、なるべくしみないで食べられる食事を考えましょう。
■酸っぱくない
■熱くない
■固くない
■しょっぱくない
上記の法則から2つ以上当てはまる料理は要注意です。例えば、キムチチゲ鍋なんかは「辛くて熱くてヤバイ」ってことになりますね。
逆に言うと、「やわらかくて冷たい味の薄い食べ物」は口内炎になったときはしみにくいと言えます。例をあげると「素の豆腐」や「こんにゃく」などですね。
なんだか食欲が失せてしまいますが…。
[ad#co-1]口内炎にしみない料理
さて、口内炎になったときにしみないで食べられる料理を考えていきましょう。
スープ系
・冷製かぼちゃスープ
ぬるめの温度にするとしみ度も軽減されますね。れんこん生姜スープはビタミンも豊富でお腹にもやさしいのでおすすめですね。
主食系
・ほうとう
・そば
・そうめん
・おかゆ
味が薄くてやわらかい食べ物が良いですね。
もちろん、これだけでは栄養価が低いので緑黄色野菜やビタミン豊富な豚肉やレバー、卵を加えたほうが効果的ですね。
デザート系
・牛乳プリン
・フルーツゼリー
・ババロア(ムース)
・ヨーグルト
・アイスクリーム
冷たくて甘いスイーツは口内炎にもやさしいですね。特に卵をふんだんに使ったプリンやアイスクリームはおすすめです。
飲み物系
・ビタミン入りのゼリー飲料
・お茶(冷たいもの)
・スポーツ飲料(ポカリ系)
・はちみつ入りドリンク
口内炎が痛い時でも水分補給が大事。牛乳は傷口をコーティングして痛みを和らげてくれますね。
口内炎にはビタミンたっぷりのドリンクが良いとされます。
▶口内炎はビタミン豊富な飲み物で改善しよう も参考にしてみてくださいね。
はちみつは栄養価が高くおすすめの食材ですが、患部に直接塗ると激しみるのでやめたほうがいいですよ。
まとめ
口内炎が痛い時は食欲も無くしてイマイチ食べたくなくなるものですよね。
早く治すにはたっぷりと栄養補給をしたほうが良いので、主食も麺類だけでなく野菜をふんだんに入れた料理や飲み物でビタミン補給することもお忘れなく。
口の中の健康は食事を意識することで改善されます。
コメント
[…] 口内炎でしみない食べ物って何?痛くない食事はこれだ […]