毎日鼻が詰まってつらい。鼻はなんで詰まるのだろう?いくら詰まったところで呼吸しないわけにはいかないし、口呼吸だと体に良くないっていうし。それに口も臭くなってしまう。
これぞ人体の不思議。
神さまのイタズラと言ってもいいんじゃないでしょうか。鼻が詰まることの利点は…全くといっていいほど無いです。
しいて言えば、鼻が苦しくなるってことはつまり今いる場所の空気が汚れていていますぐその場から立ち去るんだよ!早くしないと体に良くない空気をずっと吸い続けることになるんだぜ!的なニュアンスはあると思うけど他に利点は…思い付かない。
今回は鼻が詰まることで起こる症状をただただひたすらまとめて、悩みを共有したいと思います。
鼻づまりの問題点
これはあくまで私自身が経験し感じた問題点をひたすら書き出した記事です。
共感していただけたらうれしいです。
匂いがわからなくなる
・ガスが漏れてても気付かない
・食べ物の味がわからなくなる→変なもの食べても気付かない
・いい臭い、臭いが判別できなくなる
鼻で息ができないので口呼吸になる
・喉が乾燥する
・唾液の分泌量が減り口の中の雑菌が増え口が臭くなる
・寝ていてもハッと目が覚める
・口が乾く、唇がカサカサになる
口呼吸により口腔内に雑菌が入り臭いを発生させる=口臭がひどくなる
息苦しくなる
・口をだらしなく開けっぱなしになりみっともない
・自分だけがつらい
・人前で話すのがつらくなる
顔が変形する恐れがある
・口呼吸で寝ているとありえるらしい
・唇が前のめりになる可能性がある
[ad#co-1]
鼻声になり情けない
・カラオケで笑われる
・変な声の人だと思われる
・何言ってるかわからなくなる
・友人に「は?」って何度も聞き返される
・見ていてつらそう
・変に気をつかわれる
ゆううつになり、表情が暗くなる
・体調が悪そうに見える
・顔色が悪くなる
・モチベーションが低下する
・やる気スイッチが見つからなくなる
・イライラする
口呼吸を意識するので集中力が低下する
・勉強が手に付かなくなる
・受験で意識が低下する
・人の話が頭に入らなくなる→上司に怒られる
・頭がボーッとする
・仕事でミスが増える
などなど、百害あって一利なしとはまさにこのこと。良いこと無しだ。
改善策はあるか?
鼻づまりは花粉症やアレルギー性鼻炎、かぜの症状として表れるなど理由はひとつではありません。特に花粉症に関しては春先に見られる有名なスギ花粉だけでなく、ブタクサなど秋や冬でも反応するケースがあります。
季節的なものだろう、と思ったらじつはインフルだった、なんてことも少なくないないので鼻が詰まったからと言って市販の薬に頼るのは怖いですね。
一時的ではありますが、鼻づまり、口呼吸を改善するには鼻に貼るテープも良いんじゃ無いでしょうか。
外的な作用ではありますが鼻腔を広げることが鼻呼吸に近づける簡単な方法ですよね。口で呼吸するよりも鼻で息を吸ったほうが良いですからね。鼻毛は口の中にはありませんし。
花粉症もアレルギーも自分では判断できないものなので注意が必要です。原因は様々ですが、とにかく気道を確保するのが先決です。
コメント